
【テレビ取り付けの基礎】同軸ケーブルの選び方 3ステップ
出典: https://jp.rs-online.com/web/c/cables-wires/coaxial-cable/coaxial-cable/
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けてテレビも4K,8Kなど高画質のものが次々発売されています。
テレビの取り付けの際、同軸ケーブルを用途に合わせて選ばれる方もいると思います。
この記事では同軸ケーブルの基本から選び方、取り付けのポイントまでまとめていきます。
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けてテレビも4K,8Kなど高画質のものが次々発売されています。
テレビの取り付けの際、同軸ケーブルを用途に合わせて選ばれる方もいると思います。
この記事では同軸ケーブルの基本から選び方、取り付けのポイントまでまとめていきます。
同軸ケーブルとは?
テレビの接続には電力の損失、漏洩が少なく接続と切り離しが便利な「同軸ケーブル」を使用することが多いです。
同軸ケーブルは中心導体外径と外部導体内径の比、および絶縁体の比誘電率で特性が変わります。これを「特性インピーダンス」と呼びます。
同軸ケーブルの選び方に関わる単語ですので、覚えておきましょう!
同軸ケーブルは主に4種類の層で構成されています。
1.内部導体:一般的に銅線が使われ、データや映像を伝送
2.絶縁体:ポリエチレンやテフロン等
3.外部導体:シールドと呼ばれる細い銅線のメッシュ。電磁干渉(EMI)から内部導体を保護
4.被膜:PVC(ポリ塩化ビニル)等
同軸ケーブルは以下のような構造になっています。
同軸ケーブルの選び方3ステップ
① 特性インピーダンス
一般的なインピーダンスは50Ω、75Ω、95Ωがあります。同軸ケーブルにおいてのΩ(オーム)とはインピーダンスのことで、電気エネルギーに対するケーブルの耐性を示すものです。
映像信号と音声信号の伝送用途に使用される、いわゆる「テレビ用」は「75Ω」なのでこれを選ぶようにしましょう。
ちなみに50Ωはマイクロ波とワイヤレス通信、95Ωは一般的に高周波機器の内部配線,給電線、高速信号の伝送用途に使われることが多いです。
同軸ケーブルと一緒に使う同軸コネクタの材質が悪ければ特性インピーダンスを乱す原因にもなります。同軸コネクタも同軸ケーブルと相性の良い、同じ特性インピーダンスを選ぶようにしましょう。
同軸コネクタの選び方についてはアールエス社のこちらのサイトが便利です。是非参考にしてみてください。
② 同軸ケーブルの太さ
一般的な同軸ケーブルに最適な太さは直径6㎜の太さの「4C」という規格です。
同軸ケーブルは太いほど安定性が増すので4C以上が推奨されていますが太くなればその分、取り付けたテレビ裏が乱雑に見えてしまうというデメリットもあります。画質と取り扱いのバランスから「4C」を選ぶことをおススメします。
430MHz以上の周波数で伝送するときは、「インピーダンスの乱れ」を防止するために二重編組の同軸ケーブルをお勧めします。
③ 導体・絶縁体の選び方
同軸ケーブルの名称は導体、絶縁体の材質の種類から文字をとって名付けられています。
そのため一見すると同軸ケーブルの特性が分からないことも往々にしてあります。
以下の表を参考に、テレビ、その他周辺機材に合わせたて、適切な同軸ケーブルを選びましょう。
導体
C:軟銅線
S:銀めっき軟銅線
SCW:銀めっき被覆銅線
CW:銅被覆鋼線
T:錫めっき軟銅線
TC:アルミ箔付プラスチックテープ+軟銅編組
絶縁体
PE:ポリエチレン
PEF:発泡ポリエチレン
TFE:4フッ化エチレン
FEP:フッ化エチレンプロピレン
PVC:塩化ビニル
いかがでしたでしょうか。ガジェットの仕組み、特性、種類を理解して正しい同軸ケーブル選びをしてくださいね。
オンラインで同軸ケーブルを購入するとき、アールエスコンポーネンツを重宝しています。
種類ごとにソートをかけて簡単に検索でき、品揃えも多いためおススメです。ご参考になると幸いです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

ネット通販好きにオススメの不在時に便利な宅配ボックス5選
ネット通販で買い物をすることが多い人は、宅配ボックスを設置すると不在などで荷物の受け取りを心配する必要が少な…
kira / 6307 view

初心者必見!モニターアームを設置する時に注意するべきポイント5つ
PC・テレビのディスプレイを固定するモニターアームがあればデスク周りがスッキリしますし、角度や高さ調整も自由…
papilio / 74266 view

アナログだけど高画質!テレビ・ビデオケーブルの赤・青・緑の「コンポーネント端子」って…
映像を伝送するオーディオケーブルは、現在デジタルのものが増えています。これはプレーヤーなどがデジタル化してい…
papilio / 21201 view

ビデオカメラ初心者必見!アイピースシャッターってなに?どんな役割があるの?いつ必要?
ビデオカメラ初心者さんは、“アイピースシャッター”という言葉を聞いたことがありますか?今回は、気になるアイピ…
little flower / 9823 view

スマートフォンを安く運用!!格安SIMで使ってより安くiPhoneやAndroidを…
今や大手携帯電話キャリアだけじゃなく、多くの通信業者がモバイルデータ通信や通話のプランを提供しています。 そ…
gadgetman / 3451 view

XPERIA Z5のケースはどんなのにしよう?迷ったらスマホマルチケースがオススメ!
スマートフォンを買ったらまず気になってくるのが、スマートフォンケース。Xperia Z5を購入した方もそれは…
mayuripon / 13234 view

【PR】Bluetoothでスマホがもっと便利に!オーディオ・音声を楽しむための製品…
自動車内やアウトドアなどで、音楽をもっと楽しめるBluetooth(BT)対応製品をご紹介。
むみょう / 7109 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング