
地震への対策はできてますか?アイデア満載の耐震グッズ3選。
出典: いらすとや
近い将来起こる可能性が高いといわれている、南海トラフ地震などの大地震に備えるための、家庭・企業用耐震グッズをご紹介。
日本は地震大国といわれています。東日本大震災や熊本地震が記憶に新しいところですが、現在でも南海トラフ地震などの大きな地震がいつ起きてもおかしくないといわれています。
ここでは、地震の際に身を守るための耐震グッズを集めています。この機会に、防災対策について見直してみませんか?
収納スペースを確保しながら突っ張り棒として使えるボックス
家具の転倒防止用に突っ張り棒の機能が付いた収納ラック。
タンスなどの上にあるデッドスペースを収納として使用しながら、揺れによる家具の転倒も防げる一石二鳥のアイデアグッズです。また、通常の突っ張り棒と比べて接地面が広く、揺れに対する堅牢度がアップしています。
充電式で明るいLEDライト!緊急時の持ち出しに便利
USB充電式のLEDライト。
停電時に明かりを確保できる充電式のLED懐中電灯で、持ち運びやすいストラップ付き。付属のUSBケーブルでパソコンやUSB-ACアダプタなどからカンタンに充電できます。また、蓄電済みのバッテリーからは、USB経由でスマートフォンなどへの充電もでき、緊急時用の明かり兼予備バッテリーとして使用できます。
通電火災を防ぐ!感電ブレーカーアダプター
地震による停電から復旧したときに、切断された電源ケーブルや使用中だった家電製品が発熱により火災をおこすことがあります。これを通電火災と呼び、阪神・淡路大震災では火災の原因の6割が通電火災であるとされています。
このブレーカーアダプターを使えば震度5強または6弱の揺れを感知したときに自動的にブレーカーを遮断できます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

意外と便利!?ビジネスにも使えるExcelの数学/三角関数
Excelには数学/三角関数というものがあります。数学という名前がつくので会社などでは使わないと思われている…
gagagaet / 4389 view

ペッパーにロボホン!人気タイプから開発中のものまでロボット最前線を調査してみた
一人暮らしの方の場合、どうしても寂しくなってペットを飼ったりしたくなりますよね。ただ、マンションですとペット…
pointow / 3679 view

お風呂の時間を楽しく過ごそう!お風呂で使えるAV機器集
お風呂は一日の疲れを洗い流す大事な時間。湯船にゆっくりと浸かって癒されたいですよね。そんな時にオススメなお風…
mayuripon / 5080 view

あなたに最適なのはどれ?オススメのスマートフォンアクセサリー「モバイルバッテリー」
出先で便利に使えるオススメのスマートフォンアクセサリーの充電器・バッテリー、モバイルバッテリーをご紹介!
gadgetman / 5073 view

アナログだけど高画質!テレビ・ビデオケーブルの赤・青・緑の「コンポーネント端子」って…
映像を伝送するオーディオケーブルは、現在デジタルのものが増えています。これはプレーヤーなどがデジタル化してい…
papilio / 20126 view

スマートフォンのアクセサリーケースの選び方やワイヤレスキーボードの種類
スマートフォンにはさまざまな種類のケースがあるため、どのタイプを選べばいいか悩んでしまうことはありませんか?…
hamunida / 3282 view

手書きをデジタルに!デジタルノートのオススメ5選
手書きでサッと書いたメモやアイデアをパソコンやスマートフォンに取り込めるデジタルノート5選をご紹介します。
takataka / 71220 view
関連するキーワード
アクセスランキング
人気のある記事ランキング