
VR対応パソコンの認証VR Ready(VRレディ)とは?
VR元年から年が明け、2017年にはVR対応のデバイスが続々と発表されています。しかし、VRを正しく体感するためには「VR Ready」認証マークのパソコンが必須です。今回は「VR Ready」とな何か?などをまとめてみました。
VR(=仮想現実)を楽しむためには専用のパソコンが必要
VR元年といわれた2016年が終わり、2017年になると続々と各メーカーがVR対応デバイスを発売しています。VRを体感するためにはスマートフォンやパソコンどちらかに対応したVRヘッドセットが必要です。
手軽なスマートフォンに比べてパソコンはかなりVRに没入できる高性能さが売りですが、VRヘッドセットだけを高性能にしてもVRの体感が劣る場合があります。
VRにより没入するためにはVR対応パソコン(VR Ready「VRレディ」)が必要です。
VR Ready(VRレディ)とは?
VR Ready(VRレディ)は、VR(=仮想現実)を楽しむために必要なスペックを兼ね備えているパソコンなどに認証される認定マークです。
VR装置を取り付けて世界観を楽しむときは右目と左目で分かれてグラフィックを表示させます。すると、VRを違和感なく出力するためにはパソコン側の処理能力も高度なものが要求されるのです。
ゲームに特化したパソコンの処理速度は、毎秒で約6,000万画素の解像度が一般的でした。しかし、VR対応と考えた場合、毎秒で約4億5,000万画素以上の解像度が必要といわれています。その処理能力は何倍も勝っていることがわかりますね。
VRカードやソフトを提供しているメーカーは、VRに適応しているパソコンやその他デバイスに対して、「VR Ready」という認定マークを与えることで、消費者がVRをするための準備が行いやすいように取り組んでいます。
VR Ready認証マークを出しているメーカー一覧
VRカードやソフトを提供しているメーカーは自社のソフトなどに対応したパソコンやデバイスに、VR Readyの認証マークを与えています。現在発表されている認証マークを見ていきましょう。
GeForce GTX VR Ready
「GeForce」とはアメリカの半導体メーカー「NVIDIA」が製造と販売を手がけている製品のブランド名です。VRが快適に作動するGeForce搭載のシステムに与えているのが「GeForce GTX VR Ready」になります。
VR-ReadyのノートPCはやっぱり必要。あとGPUがNVIDIAだとDeepLearningにも使えるし(外ではやらないと思うけど…)
— NuCode (@NuCode) 2016年11月3日
Radeon VR Ready Premium
アメリカの半導体メーカーAMD社が製造しているGPUブランドが「Radeon」です。NVIDIA社の「GeForce」と並ぶくらいのシェア率を誇っているブランドで、Radeon搭載のシステムに対応したVRデバイスに認証マーク「Radeon VR Ready Premium」を与えています。
さらに、別シリーズの「Radeon Pro」や「AMD FirePro」など、専門家向けの基準をクリアしたVRデバイスには、「Radeon VR Ready Creator」として認定しています。
HTC VIVE VR Ready
台湾のスマートフォンメーカーHTC社は「HTC VIVE」など高性能のVRヘッドセットを販売しています。その「HTC VIVE」が快適に作動することが認定されたパソコンに与えているのが「HTC VIVE VR Ready」です。
Oculus Ready
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

史上最強のスペックを誇る HUAWEI P40 Pro 5Gを使ってみたのでア~ル
近年目まぐるしいほどのスピードで、新機種の発表と発売が繰り広げられているが、そのなかでも話題をさらっているの…
ガジェットメディア編集部 / 641 view

民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」活用術
1話から見ていたドラマをうっかり見逃してしまった…しかも録画もできていない。なんて悲しい経験、皆さんも一度は…
mashroomcat / 3340 view

ワイヤレスオーディオの新規格「ALL PLAY」で音楽はどう変わるの?
音楽業界を取り巻く環境は年々変化しています。オンラインで楽曲を購入するのは当たり前になっている中で、ALL …
pointow / 7866 view

コンパクトなスピーカーを使って、アウトドアでも音楽を満喫しよう
お出かけ先やアウトドアシーンでも、ハイクオリティな音楽を楽しみたい。そんなあなたにオススメなスピーカーはコチ…
papilio / 3444 view

早くも品薄?格安スマホの決定版「HUAWEI nova」の機能をチェック
2017年2月に発売し、すでに話題となっている「HUAWEI nova」。一体どのような機能を搭載しているの…
kira / 2959 view

使い方で選びましょう!シームレスな音楽環境にはオススメのBluetoothスピーカー…
近年話題を呼んでいる“Bluetoothスピーカー”。外での利用に特化したもの、自宅の中のどこでも浸かるよう…
little flower / 3102 view

会議室の壁がプロジェクタースクリーンに大変身!便利なマグネット式
今回はマグネット式プロジェクタースクリーンについてご紹介します。壁にくっ付けるだけでスクリーンやホワイトボー…
gagagaet / 5441 view

結婚式やパーティに便利!「スマホ de チェキ」は撮った写真をポラロイド風に変身でき…
スマホにストックしている画像をただプリントするだけでは面白くありません!富士フィルムの「スマホ de チェキ…
sunsun / 4201 view

不思議な写真が簡単に撮れる!話題の360度カメラRICOH THETA Sが欲しい
上下左右どこを見ても映像が途切れず、360度の画像や動画を撮ることができるのが「360度カメラ」です。今話題…
kira / 6552 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング