
これは便利!YouTubeで早送りする方法(iPhone)
YouTubeで動画を視聴するとき、早送りや巻戻しをしたいときがありますよね。そんなときにおすすめしたいの機能が「10秒早送り」です。今回はどのようにして操作するのかをご紹介します。
YouTube便利な10秒早送り機能
2017年2月頃、YouTubeのアプリで「10秒早送り」の機能が追加されました。以前にも使えましたが一時期機能自体が削除されており、再度復活したようです。
YouTubeで動画を進めたいとき、10秒早送り機能が追加される前は画面のシークバーを使って少しずつ動かす方法しかありませんでした。しかし、iPhoneの画面は小さいため指先で動かす操作では見たいシーンを過ぎてしまったりと何かと不便でしたよね。
10秒早送り機能が使えるとそういったストレスがなくなり、快適なYouTube視聴が可能になるのです。
iPhoneはYouTube(バージョン12.04)から対応
iPhoneでYouTubeの10秒早送り機能が使うためには、YouTubeのバージョンが「12.04」以上である必要があります。もし、バージョンが古い場合はApp Storeからアップデートしてください。
場合によってはiPhoneのiOSが新しくないと対応できないこともあるので、YouTubeのバージョンアップでも早送り機能が表示されないときは、iPhoneのバージョンアップもしてみましょう。
出典:YouTube - 映画、音楽 と クリップを App Store で
iPhoneで「10秒早送り・巻戻し」するときの操作
ではさっそく、10秒早送りと10秒巻戻しの操作を行ってみましょう。iPhoneの向きは、縦/横どちらでも対応しています。
1. 再生する動画を選ぶ
YouTubeアプリを起動し、まずは再生したい動画を普段通り選択します。
2. 10秒早送り
画面の左側をダブルタップします。「▶︎矢印」と「10秒」という表示が出たら10秒早送りが完了です。
3. 10秒巻戻し
早送りと反対の画面の右側をダブルタップすると、「◀︎矢印」と「10秒」という表示が出たら10秒巻戻しが完了です。
このように簡単に10秒早送り・巻戻しをすることができます。面白かったシーンやもう一度見たいシーンなど、これでストレスなく再生できますね!
iPhoneのYouTubeアプリ
— かいーぱみゅぱみゅ (@kaaaaaaii) 2017年2月18日
右半分2回押したら10秒早送り、左半分2回押したら10秒巻き戻し
YouTubeの再生速度を変えてみる
早送り・巻戻しだけではなく再生速度を調整することも可能です。しかし、公式アプリだけでは対応することができず、ほかのアプリをダウンロードする必要があります。Apple Storeから「SpeedTube」というアプリを探してみてください。
1. SpeedTubeでYouTubeの見たい動画探す
2. 画面右上の「PLAY」を押す
3. 右下に表示される「1.9X」のバーを動かす
0.5〜2.0倍速まで再生速度を変更することができます。
4. 「A-B」は区間リピート
左下表示の「A-B」は区間リピート機能です。動画の最初と最後を指定するとその区間をリピートすることができます。
出典:SpeedTubeを App Store で
再生速度を変化するとYouTube動画視聴がもっと楽しくなる
再生速度が変更できるようになるとYouTubeの動画視聴がもっと楽しくなります。たとえば、セミナーや説明会の動画は速度を速めることで視聴時間を短縮することができ、余った時間をほかのことに活用できるのです。
速度を遅くすると動画内容をじっくり観察できるので、DIYや料理の工程がわかりやすくなります。
「10秒早送り」や「再生速度」を活用しよう
今回は、iPhoneでYouTubeの動画を早送りする方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
「10秒早送り」をするためにはYouTubeバージョンを12.04にする必要があります。また、再生速度を調整するにはほかのアプリをダウンロードして行うことが必要です。
早送りや再生速度調整でYouTube動画視聴をもっと快適にしたいですね。お読み頂きありがとうございました。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

クックパッドにアップしたい!スマホで上手にお料理を撮る方法
おいしい料理をよりおいしそうに「魅せる」写真撮影のコツをご紹介します。高級機材や難しいテクニックは特にいらな…
papilio / 6641 view

徹底解明!!iPhone6Sのカメラはこんなにも綺麗な写真が撮れる!!
ついに発売されたiPhone6S、Appleでは毎回素晴らしいバージョンアップをしてくれます。その中でも今回…
gadgetman / 8217 view

ApplePay(アップルペイ)の便利な使い方
ついに日本でもサービス開始の目途がたってきたAppleによる電子決済サービスApplePay(アップルペイ)…
mashroomcat / 3336 view

実はよくわからない?iCloud バックアップの正しいやり方とは
iPhoneユーザーは「iCloud」というサーバーに自分のデータを預けることができるのをご存知ですか?今回…
sunsun / 8325 view

マモリーノ ウォッチとは?ママ達が支持するキッズウォッチの人気の秘密は
国内では初めてとなる通話可能な時計型端末「マモリーノ ウォッチ」がついに登場!離れて過ごす子どもの安全も、こ…
papilio / 7156 view

リサイクル!?機種変更で使わなくなった壊れていないスマートフォンの活用法!
スマートフォンが普及して随分経ちました。 今ではスマートフォンからスマートフォンへの機種変更をする人も多いこ…
ガジェットム / 4141 view

今から始めよう!iPhone「ヘルスケア」アプリ活用法
iPhoneの標準機能についてくる「ヘルスケア」アプリ。消すことができないから何となく残してあるけど、一体こ…
mashroomcat / 3998 view

アプリと一緒に進化するイヤホン!パイオニアのLightningイヤホン「RAYZ P…
パイオニアの「RAYZ(レイズ)」シリーズ。Lightning接続のイヤホンでノイズキャンセリング機能を搭載…
Tokio_03 / 6061 view

iOSのセキュリティが強いといわれる理由をネタばらしします!
iOSの特徴の一つにセキュリティが強いことがあげられます。なぜiOSは安全性が高いといわれるのでしょうか?そ…
yumei0193 / 5404 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング