
注目の音楽配信サービス「Spotify」の始め方
音楽を聴く手段は、一昔前まではCDが一般的でしたが、今ではストリーミング配信が当たり前になりました。数多くの参入があり飽和状態とも言えますが、その中で満を持して日本に登場したのがSpotifyです。では、Spotifyとはどんなサービスなのでしょうか?
Spotifyとはどんなサービスなの?
Spotifyについて解説すると、2006年にスウェーデンでスタートした音楽ストリーミングサービスです。スタート直後から話題沸騰となり、瞬く間にヨーロッパ全土にその名が知れ渡り、1年半で何と800万人のユーザーを獲得します。Facebookとの連携を図っている点も、普及に拍車をかけた要因と言えます。その勢いはヨーロッパだけには飽き足らず、2011年にはアメリカでサービス開始します。4大レコードレーベルが参入していることもあり、圧倒的な楽曲の多さが魅力的です。何と1500万曲もの楽曲がクラウド経由や専用アプリでダウンロードすることで楽しめるのです。中には海賊版も含まれていることもあり、運営側としては海賊版の撲滅を勧めているものの、批判も決して少なくないサービスです。長らく日本ではSpotifyを利用することができませんでしたが、2016年9月についに解禁されました!ただ、招待コードを受けた方のみが利用できる仕組みとなっており、まだまだ利用者が伸びていないのが実情です。それでも、基本利用は無料で行えるというお得感と、BABYMETALなどのメジャーなアーティストの参入もあり、間違いなく日本でもその地位を確保するであろうサービスなのです。
まずは対応機器を用意する!
Spotifyを利用するためには、まずは対応デバイスを用意する必要があります。と言っても、Spotifyは実に多くのデバイスに対応しているのが特徴です。スマートフォン(Android、iPhone)やタブレットだけでなく、パソコンに対応しているのはうれしいですね!他にも、プレイステーション4でも利用できます。プレイステーション4への対応については、2015年にソニーと提携しPlayStation Musicを開始したことに由来しています。使用するシーンを考えれば、やはりスマートフォンで利用できる点が最も魅力に感じます。
Spotifyのデバイスに接続って今無料会員でも使えるのか
— ケケホォ@Blandroid (@susususososo) 2016年3月19日
これでタブレットでパソコンのSpotifyの制御ができる。ということは、ラズパイ等をスピーカーに繋げて、タブレットから操作できるSpotifyオーディオシステムが作れるぞ pic.twitter.com/Idk9jtK7qU
実は、Spotifyの機能として互いのデバイスの制御を行うことができます。例えば、パソコンとスマートフォンにSpotifyをインストールして、パソコン上でスマートフォンのSpotifyを操作することで、音楽を楽しめます。この機能は無料版でも利用することができますので、使い方次第で今までにない仕組みを作り上げることも出来ます。なるべく多くの対応デバイスを用意して、よりSpotifyを有効活用することをおすすめします。
Spotifyをインストールしよう!
Spotify対応デバイスを用意したら、デバイスにSpotifyをインストールします。メインで使う機会の多いスマートフォンを例に挙げて説明すると、Google PlayやiTunesでSpotifyをインストールして下さい。特に悩むことなく、すんなりとインストールが完了するはずです!更新が頻繁に行われているので、常にアップデート情報はチェックするようにしましょう。
Spotifyをパソコンで利用する場合は、同様に専用ソフトをインストールする必要があります。イメージ的には、iTunesと同じと考えていただいて問題ありません。動作的に非常に軽く、サイズも小さいのでパソコンへの負荷は必要最小限です。デスクトップだけでなく、ノートパソコンにインストールすれば、外出先でSpotifyを楽しむことが出来ます。パソコン版のメリットとしては、大きな画面で楽しめる点があります。楽曲だけでなく、その曲の情報もチェックしやすいのがスマホ版との大きな違いと言えます。
spotifyパソコンでも使える最強じゃん pic.twitter.com/GgtGSRBRQV
— Yusuke (@kimchan68833417) 2016年10月13日
会員登録~実際に利用する!
Spotifyのインストールが完了したら、会員登録を行う必要があります。アプリやソフト上で招待コードをリクエストします。配信を希望するメールアドレスを指定すると、指定のアドレスに招待コードが配信されます。即配信されるというわけではなく、無料聴き放題プランの場合は多少時間がかかるのが一般的です。招待コードが配信されたら、メールに記載されているコードをアプリやソフト上で登録します。
spotify招待コードこなひのぉ。迷惑メール設定してたしかなぁ。迷惑メールフォルダにもないし、分からにゃい。問い合わせもログインしないとできない?ドメイン設定https://t.co/8FXXB1GnPJに慌ててしたけど🙅放置中…😭😭何かアドバイスあればお願いしまするぅ pic.twitter.com/pmOZuQm3hz
— tsubu2(つぶ) (@acsm4upc) 2016年10月23日
コードを登録した後に、ユーザー名やパスワード、個人情報を登録します。個人情報は生年月日や性別のみですので、実名の登録は必要ありません。また、Facebookのアカウントをお持ちの方は、Facebookアカウントで登録することも出来ます。登録が完了したら、まずはプレイリストを開いて好きな音楽を聞きましょう!もし聞きたい楽曲やアーティストが決まっている場合は、検索画面で検索します。フォローボタンを押せば、プレイリストに表示させて次回から簡単に再生できます。
Spotifyは使えるサービス!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

OSとは一体何?操作性が良いMac OSのパソコンの種類や特徴
OSとはオペレーティングシステムの略称で、ソフトウェアの種類のひとつとなります。パソコン向けのOSとして利用…
hamunida / 2171 view

徹底解明!!iPhone6Sのカメラはこんなにも綺麗な写真が撮れる!!
ついに発売されたiPhone6S、Appleでは毎回素晴らしいバージョンアップをしてくれます。その中でも今回…
gadgetman / 6558 view

ビジネスマンには革が似合う!デキル男のiPhone7革ケース5選
iPhone7を購入したビジネスマンなら「革製品」のiPhoneケースがおすすめです。現在発売されている中で…
sunsun / 8473 view

これは便利!YouTubeで早送りする方法(iPhone)
YouTubeで動画を視聴するとき、早送りや巻戻しをしたいときがありますよね。そんなときにおすすめしたいの機…
sunsun / 38643 view

パソコン買うならMac!クリエイターがよく使う「Mac OS」の特徴とは?
パソコン購入の際に、最も重要なのがOS。WindowsとMac、この2つが二大OSとして存在しています。どっ…
little flower / 4084 view

Apple 、iOS9.1リリース!その変更点改善点とは!?iPhoneでのアップデ…
AppleのiOSアップデートとして登場したiOS9。前回のiOS9.0.2から、iOS9.1へとアップデー…
gadgetman / 2255 view

私にもできる?iPhoneのアプリ開発に挑戦してみよう!
スマホアプリの開発は誰でも出来ます!作ってみたいと思う方へ、今回はiPhoneアプリの開発環境の構築方法をご…
yumei0193 / 2173 view

これ可愛い!みんなに自慢したいモバイルバッテリー5選
スマホが手放せない現代人にとって非常に有難いのが、モバイルバッテリーの存在です。今回は、女性向けの可愛い・キ…
papilio / 6597 view

iPhoneの故障時に!修理店を最安値順で比較できるサイト「最安修理.com」を知っ…
iPhoneが故障したらAppleStore以外に街の修理屋さんという選択肢があるのを知っていますか。安く修…
gadgetman / 2350 view

スマホ好きでいろいろなアイテムを試しています!
アクセスランキング
人気のある記事ランキング