
mAhだけで見ないで!モバイルバッテリーの容量について
モバイルバッテリーを選ぶとき、容量ばかりに気を取られていませんか?実はもっと大事な確認事項があるんです!今回はモバイルバッテリーでチェックしたい項目をまとめました。
mAhはどれくらい電力を貯められるかの指標
よくパッケージに大きく「○○mAh」と表示されており、それを元にみなさん購入するかと思いますが、mAhはモバイルバッテリー内に蓄積できる電気の量の指標です。もちろん大きな数値の方が電気の量が多いというわけです。
しかし8000mAhあるからといって2000mAhのスマホが4回充電できるというわけではなく、バッテリーには変換ロスというものが発生するため実際は8000mAhの60%=4800mAhになってしまうのです。それもあり最近では、大容量のモバイルバッテリーが主流になってきています。
もう一つ注目したいのが入力電流と出力電流
そこでmAhの数値が大きい方を選びがちですが、もう一つ注目したいのが「入力電流」と「出力電流」です。入力電流はモバイルバッテリー側が受け取れる電流の値で、出力電流はモバイルバッテリーから排出できる電流の値です。説明書やパッケージにはInputやOutputと表示されていることも多いです。
1Aや2Aなどと「A(アンペア)」の記号ですが、この数値が大きいほど入力や出力の速さが速くなります。大容量モバイルバッテリーはモバイルバッテリーの充電にも時間がかかるのでこの「Input 5V/1A」などの値も確認することが大切です。
一方のOutputですが、2つ表示されている場合出力ポートが2つあります。スマホは1Aくらいで十分ですが、タブレットなどは2Aくらいあった方が充電スピードが速くなります。
タブレットが2Aに繋ぐと速く充電出来ます。スマホだとどっちに繋いでもほとんど速さは変わりません。ただし、iPhone6やiPhone6 Plusなどタブレット並みの入力値を持っているスマホは2Aの方に繋いだ方が充電が速いです。
モバイルバッテリーの中身には種類がある
まずモバイルバッテリーと一言で言ってもその中に使われているバッテリーには種類があります。
・ニッケル水素電池
エネループなど大手メーカーが作っている単三乾電池タイプ。普通の乾電池との取り替えが可能です。
・リチウムイオン電池18650型
厚みがあるモバイルバッテリーによく使用される。重量は軽めです。
・リチウムポリマー電池
スマホのバッテリーに使用されているタイプ。薄くて軽いのが特徴です。
と、このように分類できます。ニッケルやリチウムポリマーなどは比較的安全と言われています。自分のモバイルバッテリーがどのタイプなのか把握しておくことも大切です。
大容量タイプは故障にも注意する
そしてもう一つ注意しておきたいのが大容量タイプは故障する可能性もあるということです。バッテリーには「セル」と呼ばれる電力の格納庫が存在します。大容量になるとこのセルの枚数も増えるのですが、セルがたくさんあると壊れやすいという特徴があります。
リチウムイオンの18650だと、1セルあたり3000mAh程度しか溜め込むことができません。リチウムポリマーは1セルあたり3000mAhを越すものもあります。なので同じ容量でもモバイルバッテリーに搭載されているバッテリーの種類でセルの数が変わります。
このセルが国産なのか外国産なのかでも品質が異なりますので、できるだけ調べて購入するようにしましょう。
必要な容量やバッテリーの種類を見て購入する
今回はモバイルバッテリーを選ぶ際に気をつけたいことをまとめてみましたが、いかがでしたか?
各メーカーが強調することもあり「mAh」の値にばかり目がいきますが、実はInputやOutputのアンペア数も確認することが大切でした。また使用されているバッテリーの種類でも違いが出てくるので気をつけたいですね。
大容量ということばかりにこだわらないで、上記の点に気をつけてモバイルバッテリーを選びましょう!お読み頂きありがとうございました。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

できる?できない?格安SIM・格安スマホでテザリングする方法
たとえば外出先でノートPC・タブレットを使ってちょっとした仕事をしたり、暇つぶしのネット・ゲームを楽しんだり…
papilio / 2665 view

簡単に手に入る!モニターアームのずり落ち対策グッズ
デスクのスペースも増え角度調整も楽になるモニターアームは便利ですが、ひとつ難点を挙げるなら「ずり落ちる事」で…
sunsun / 2597 view

なぜ?パソコンの電源が入らない!そんな時の原因と対処方法はこれだ!
パソコンの電源が入らないときは、電源周りを確認してみましょう。ケーブルやバッテリーを確認することで直ることは…
bontaku / 1510 view

寒い季節のパソコン作業に必須の製品を集めました。あったかグッズいろいろ5選。
これから本格的な寒いシーズンが訪れます。今のうちにあったかグッズを再チェックしましょう!
むみょう / 5700 view

上手な電源の選び方!“Seasonic”の電源から見る良い電源の選び方とは!
自作パソコンの肝となる部分といえば、電源です。上手に選べば、コストパフォーマンスのいい電源を選ぶことが出来ま…
little flower / 2808 view

覚えておきたい!!スマートフォンのカメラで綺麗に写真を撮るコツ!!
携帯電話にカメラ機能がついてからというもの、携帯電話やスマートフォンで写真を撮る人の数はどんどん増えてきてい…
ガジェットム / 4864 view

スマートフォンを安く運用!!格安SIMで使ってより安くiPhoneやAndroidを…
今や大手携帯電話キャリアだけじゃなく、多くの通信業者がモバイルデータ通信や通話のプランを提供しています。 そ…
gadgetman / 2132 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング