
あれ?モバイルバッテリーが寿命かなと思った時の対処法
スマートフォンやタブレットなどを外出先で充電することができるモバイルバッテリー。しかし「最近、やけに充電が満足にできない」と感じた時にできる対処法があるんです!
まずはリチウムイオン電池の特徴を知っておく
スマホなどを外出先で充電できるモバイルバッテリーの内部に採用されているほとんどが「リチウムイオンバッテリー」です。寿命をのばすにはその特徴を把握して日頃から意識づけることをオススメします。
・100%充電で1回とカウントされる(25%を4回も同様)
・充電時間を短くこまめにすると長持ち
・バッテリーが10〜80%くらいの間で使用を続ける
・高温環境での放置はやめる(車内など)
・500回充電した時の劣化は80%
・バッテリーが0%で放置すると劣化しやすい
・100%になっているのに充電し続けると劣化しやすい
リチウムイオン電池はこのような特徴を持ち、気をつけないと劣化を早めてしまいます。ですので「寿命かも?」と思ったら即上記のことを意識して使用していきましょう。
えっ、昨日帰ってきて即モバイルバッテリー充電したのにまだ充電終わってない…。
— ❁りりな❁トロスプはいいぞ!! (@Duffylove411) 2016年7月16日
そろそろ寿命かなぁ…。
月に1回のリセット作業を行う
リチウムイオンバッテリーには内部に「保護コンピュータ」があり使用回数が増えるごとにそのバランスが崩れることがあります。バランスが崩れることによってモバイルバッテリーをフル充電したくても充電が止まってしまう場合があります。
それを解消する方法としては「フル充電から空の状態にまで全て使いきる」という行為が必要になります。そうすると内部の保護コンピューターがリセットされ元の状態に戻るのです。
3000mAh以上のモバイルバッテリーに有効で、月に1回この作業を行うことで、寿命を延ばすことができます。
※1セル当たり3000mAh程度まで容量を持つ事ができるので、3000mAh以下の単セルのモバイルバッテリーでこの作業を行っても意味はありません。
接点改質剤「ナノカーボン」を使用する
さらに寿命を延ばしたい!という人は接点改質剤「ナノカーボン」の使用がオススメです。リチウムイオン電池を良く見ると、接続部分に傷が付いていることがわかります。この状態で使用や充電を続けると「充電がうまくされていない」という状態になるのです。
このナノカーボンは接続部分を付属の繊維で綺麗にし、専用の液体を塗布するだけで凸凹になっている表面を修復し電気や信号を無駄なく通すことができます。節電だけではカバーすることができない劣化もこれで改善してリチウムイオン電池を蘇らせることができます。
モバイルバッテリーだけではなくリチウムイオン電池を使用したさまざまなデバイスに使用できるのでオススメです。
塗るだけで電気の通りを改善!
金属表面の小さな凸凹を埋め電気や信号を 無駄なく流す!導通改質剤 ナノカーボン
付属のスティックでナノカーボンを極薄く塗るだけで、ケータイやデジカメのバッテリーの消費を抑えたり、電子機器の接触不良を改善する効果があると言われています
ナノカーボンすごい。スマフォが1時間で1%しか充電されないレベルだったのに、塗布後は2分で1%くらいのスピード。
— tindalos (@aimBULL) 2015年12月28日
3ステップで寿命を延ばす
今回は「モバイルバッテリーが寿命かなと思った時の対処法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?まず多くの端末機器に使用されているリチウムイオン電池の特徴を把握して劣化の進行をダウンさせる必要があります。次に月に1回リセット作業を行って、内部のコンピューターをクリーンにしてあげましょう。
最後にモバイルバッテリーのリチウムイオン電池の傷を修復するアイテムです。修復キットで発売されているので簡単にバッテリーの凸凹を修復して復活させることができます。
寿命かな?と思ってもこの作業でまた復活する可能性もあり、寿命はやり方次第で延ばすことができるので、ぜひ対処してみてください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

プレゼンで大活躍!!使用場所に適したプロジェクタースクリーンを選ぼう!
今や会議やプレゼンテーションでプロジェクタースクリーンを使うの機会が増えています。そんなプロジェクタースクリ…
bontaku / 2141 view

未来の照明!今使えるスマートLEDの特徴と注意点
LEDライトが省エネで節電なことは広く知られていますが、最近の照明はタイマーやスマートフォンと接続できたりと…
takataka / 1895 view

iMacを買ったら揃えてパワーアップさせたいアクセサリーまとめ 2015年度版
iMac 27インチを買った際に実際に揃えた物や欲しいけど手に入らなかったアクセサリーをとめました。 iMa…
ガジェットメディア編集部 / 13165 view

快適にパソコンを使うには?電源ユニット総出力ワット数の最適値を学ぼう!
どんなに元気な人でも、ずっとフルパワーで頑張り続けたらすぐに疲れてしまいますね。そう、電源ユニットもそれと同…
papilio / 2116 view

業務用ビデオカメラ=高画質高性能じゃない?業務用ビデオカメラのメリットとデメリットと…
業務用ビデオカメラというと、一般的に、高機能であると思われています。その名の通り、仕事用として使われることの…
little flower / 9240 view

テレビはどんなカメラで撮られてる?放送用ビデオカメラの特徴と性能
テレビ番組の撮影などの用途にて使用される放送用のビデオカメラには、どんな特徴や性能があるのかご存知ですか?放…
little flower / 25195 view

今話題のUSB Type-Cって何?コネクタ形状からハブや変換アダプタのまとめ
MacBookの登場で露わになったUSB Type-C。コネクタの形状や変換アダプタをまとめてみた
ガジェットメディア編集部 / 5039 view

防水ケースって本当に大丈夫なの?iPhoneやスマホを守る防水ケースのスペックの見方…
防水ケースって本当に大丈夫なの?iPhoneやスマホを守る防水ケースのスペックの見方と購入の選び方
ガジェットメディア編集部 / 11913 view

家の中に絶対あるはずなんだけど。置き忘れ防止グッズTileの使い方
どんな人間でも、ものをどこに置いたか忘れちゃうことってあります。そんな時に、探すのをサポートしてくれる便利グ…
pointow / 4113 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング