
設定よりも効果あり?便利な節電アプリ「iBattery」
スマホのバッテリーの減りが早すぎるというお悩みの方。それなら無料節電アプリ「iBattery」をダウンロードして、バッテリーを長持ちさせましょう。
アプリで節電効果を実現!
スマートフォンのバッテリー持ちはこのデバイスの今後の課題となっています。
発売当初よりも改善がされているように感じられますが、以前市場を席巻していたフィーチャー・フォンには及びません。今持っているスマートフォンのバッテリーの持ちを長くしたいなら、便利なアプリを使用するのが良いんです。
今回は節電アプリの中でも特に人気の「iBattery」をご紹介します。
節電効果は最大で6倍!
iBatteryはスマートフォンの充電を節約してくれるアプリです。その内容はスマホの電源を入れている状態で、Wi-FiやLTEの受信を停止することで充電の減りを防ぎます。
また画面消灯時には起動中のその他のアプリを終了させるため、他の節電アプリよりも高い節電効果が認められます。
設定や電波環境によっては、従来の充電の減りよりも最大で6倍も節電することができます。実際に使用した人の口コミでは「6倍までは達しないが節電こうは認められる」との声が大きく話題になっています。
本アプリ無しの状態では12時間で16%消費していたのが、起動後は6%の消費と、約2.6倍の差が出ました。さすがに6倍には届かなかったようですが、確かに効果は出ているようです。
定期的に通信を回復できる
iBatteryは画面が消灯時にWi-FiやLTEの受信を止めて節電するため、このアプリを使用中にはLINEなどの通知が届きません。(docomo・au・SoftBankからのキャリアメールは受信自体は可能で、本文を閲覧するには「問い合わせ」をして閲覧することができます。)しかし詳細設定により「10分・30分・1時間・2時間」と定期的に通信を回復し、LINEなどの通知を受信することができるので、完全にオフは不安という人でも使用するメリットがあります。
またバッテリーの残量が一定の位置に達すると、自動的に「機内モード」に切り替わり充電不足によって電源が落ちてしまう状態を防ぐことができます。次の充電まではスマホの電源をギリギリ保たせてくれるので安心です。
さらにエコモードの詳細設定では、「Wi-Fi・LTE・Bluetooth・起動中アプリ」の4つの機能をエコモード時に好きな機能だけ遮断することができ、必要な機能だけ残すことも可能です。
日本語だから操作が楽
iBatteryは日本語対応のアプリです。ですので設定などはすべて日本語で説明されており、戸惑うことも少なくなります。これにより自分好みの節電が詳細に設定しやすくなります。
今までの節電アプリには海外仕様のものも多く、詳細設定するならそのアプリについて詳しく調べる必要がありました。しかし最初から日本語対応のiBatteryならアプリをダンロードした後は、アプリ内で使用方法がわかり余計な手間が要りません。
またiBatteryの起動自体はON/OFFの2つのスイッチによってワンタッチ操作なのでとても簡単です。
ダウンロードは無料だから気軽に試せる!
iBatteryはAndroidのスマートフォンにダウンロードできる節電アプリです。さらに費用は無料なのも嬉しいですね。無料ならお試しとしてダウンロードしやすくなります。
機種によって出る不具合にも定期的に対応していますし、不具合時の設定方法もダウンロード画面に記載されています。
iBatteryってアプリをダウンロードしたけど、これ良いわぁ〜このアプリがあるとないとじゃ電池持ちが天と地の差があるww
— コヤヤシ (@azazelatushi000) 2014年2月11日
出典:最大6倍充電長持ち!電池節約!iBatteryアイバッテリー - Google Play の Android アプリ
今回は便利な節電アプリの「iBattery」をご紹介しました。このアプリを使用した時の節電効果は使用しない時よりも確実に大きくなります。スマホなどのデバイスは便利な分バッテリーの持ちが課題となっているツールです。まずは無料のiBatteryをダウンロードしてその節電効果を実感してみましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

AndroidOS「ロリポップ」に新機能が追加!使いやすいと話題に
androidのOS「ロリポップ」に新機能が追加され、より快適に使いやすくなりました。 具体的にどのような機…
mayuripon / 1993 view

未来の通貨?ビットコインで使えるオススメウォレットアプリ
最近じわじわと利用者が増えている仮想通貨「ビットコイン」。Suicaなどの電子マネーと違って実際に紙幣やコイ…
papilio / 3025 view

鼻歌を瞬間解析?ヤマハの「Chord Tracker」というアプリがすごい
iPhoneやiPadなどに入っている音楽やオーディオファイルを自動解析し、コード譜を簡単に作れてしまうアプ…
shanti604 / 12750 view

通信量の節約にも!YouTubeをオフラインで聞く裏技(iPhone・Android…
暇な時に動画視聴。でも通信量も気になるし、電波の届かないエリアでは視聴できない・・・。そんな時はオフラインで…
sunsun / 529340 view

【物々交換日記1】次世代の物々交換スピラルを試してみた!
iPhoneアプリ「スピラル」を使って、交換をし続けてどこまでいけるか!物々交換日記1回目!
ガジェットメディア編集部 / 2977 view

いつでもどこでもヘルスケア!iPhoneで健康管理が出来るアプリ&ガジェット5選!!
今や私たちの日々の暮らしに密着しているスマートフォン。 いつでもどこでも情報を管理できるので大変便利です。 …
ガジェットム / 7863 view

クッパ親子がかわいい「Nintendo みまもり Switch」アプリで出来ること
任天堂が子供のゲームプレイを見守るアプリとして「Nintendo みまもり Switch」を提供しています。…
kira / 3734 view

遂にFacebook MessengerがApple Watchに対応!メッセージの…
2015/10/9 Facebook MessengerがApple Watchに対応したぞ!さっそく使い勝…
ガジェットメディア編集部 / 7185 view

スマホで音楽を聞くならこれ!オススメのミュージックアプリをご紹介
今は音楽はスマホで聞く時代になりましたが、皆さんはどのアプリを使って音楽を聞いていますか?今回はオススメのミ…
mayuripon / 28710 view

Google初のVRサービス「YouTube VR」とは
VRが身近になってきている昨今。ソフトウェア大手のGoogleがVRサービス「YouTube VR」を配信し…
sunsun / 2557 view
関連するキーワード
アクセスランキング
人気のある記事ランキング