
2016年の主流4Kビデオカメラ!買うならソニー?パナソニック?
テレビの世界は日進月歩の進化を遂げていますよね。その中で、最新のトレンドとなっているのが4Kです。それに対応押した4Kビデオカメラのおすすめを紹介していきます。
ビデオカメラも4Kが当たり前に!
テレビの進化はテクノロジーの進化そのものと言っても過言ではないですよね。テレビ放送が始まってもう数十年経過していますし、今では衛星放送なんて当たり前な時代となっています。
衛星放送の始まりかけのころ、BSのチャンネルにハイビジョン放送がありました。そのハイビジョン放送はもはや誰でも視聴できるものとなっていますよね。最初ハイビジョン放送を見た時の衝撃は、今でも忘れることができません。
残念ながら、今では単なるハイビジョン放送は古い時代になってきました。それに変わる新しい放送として、4K放送があります。単純に言うと、フルハイビジョンの4倍美しい包装が4Kなのです!あれだけ美しいものがさらに美しく放送されるなんて、今でも信じられないというのが正直な感想です。
そんな4Kですが、実は市販のビデオカメラでも4Kに対応したものが続々と登場しているのです。プロユースな印象が強いのですが、実はそんなことはなく誰でも手に入れるアイテムとなっています。
では、具体的に4Kビデオカメラはどんなもので、どのメーカーが販売しているものなのでしょうか?今回は、2016年に主流となるであろう4Kビデオカメラの魅力について紹介していきます。
4Kビデオカメラとはどんなもの?
4Kについて、もう少し詳しく解説しますとフルハイビジョンの4倍の画素数であると申し上げました。フルハイビジョンの画素数は1920x1080なのに対し、単純に4Kの場合は3840x2160という画素数になっています。
これにより、より細部まで動画を再現できるのが魅力的なのです。結構ハードルが高い印象があるのですが、実はiPhoneなどでも対応しているので意外と対応機種が多いのが特徴です。
4K Ultra HD camera届いた📷🕴
— ⭐️Yuuuji⭐️ (@yuji_1998) 2016年4月29日
goproと機能一緒にして¥11000は安いわ💸💸
このカメラでこれからいっぱい写真撮っていこ📸📸#4Kカメラ#goproもどき pic.twitter.com/KcFJ9WHvNd
録画するアイテムは実に多く、今回紹介するビデオカメラ以外でもデジタルカメラやドローンのカメラなどでも活用されています。なぜあまりメジャーでないのかについては、大型テレビで4K対応するとコストが高くなってしまう点があります。逆に、スマートフォンレベルであればすでに多くのもので4K対応しているので、2016年は4Kの時代になるとも言われているのです。
画質にこだわるならやはりSONY!
ビデオカメラといえばSONYという方も多くいらっしゃいますよね。プロユースの大きめのアイテムからコンパクトカメラの業界まで、SONYの幅広さには頭がさがる一方ですね。
2014年に販売したFDR-AX100は20万円以上もする高級機種でありましたが、徐々にプライスダウンしたモデルが登場しています。画質の良さは言うまでもなく高いのが魅力的です。
https://t.co/zdO5Z9zQfH 20131025 "SONY 4K"セミナーin広島 #video pic.twitter.com/fzjGCTX8Js
— Evgeny Sobol (@quijacfi92) 2016年2月24日
画質の良さは明らかなのですが、その分だけ少し筐体としては大きめのモデルが多いのが特徴です。コンパクトビデオカメラより少し大きめなのですが、十分片手で持って撮影することができるサイズ感となっています。軽さもありますので、かばんに入れても特に重さを感じないのが魅力です。
もちろん、一般的な手ぶれ補正やカラーフィルター機能もあるので、使い勝手も抜群に良いのです。
コンパクトさとお手軽がPanasonicの魅力!
ビデオカメラ業界でもうひとつ有名なのが、Panasonicですよね。松下産業機器時代からビデオカメラを製造し続け、世界の松下と呼ばれていましたよね!
当然、4Kビデオカメラの業界にも力を入れているのは言うまでもありません。プロが使用するものからミドルクラスのものまで、その商品ラインナップは他のメーカーを凌駕するものがあります。
特に、HC-VX980M-Tあたりですと10万円を切る価格設定となっていてご家庭でも使用されている方が多いのではないでしょうか?もちろん、安いからといって手を抜いているわけではなく、しっかりと4Kに対応しているあたりが流石ですね。
Panasonicのバナー広告がなかなか喧嘩売ってきてる 4Kビデオで撮る妊婦をくれ pic.twitter.com/dY5UTzps1f
— 回り道人生オジ㌠BOT (@imskri_JA07) 2015年6月17日
Panasonicが誇るレンズであるLEICAレンズを使用しているので、リアリティのある画像を再現できるのです。また、画質だけでなくDIGAとの親和性が高い点も見逃せません。これにより、撮影した動画をすぐに転送することができますよ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

最新のスーツケースがヤバすぎる!!ガジェット的おすすめスーツケース3選
出張や旅行に欠かせないスーツケースですが、近年の最新モデルは物を入れるという域を超え、凄まじい進化を遂げてい…
torico / 4024 view

AAUXX iRing スマホリングのパイオニアから新しいiRingシリーズ登場
ワイヤレス充電をしながら有線イヤホンを取り付けて映画や音楽を楽しむことが可能なiRing
UniqCorp / 23303 view

SSDのメリットはクリエイティブ向け!とにかく読み込み速度が速い!快適な環境でのPC…
今回はパソコンの記録媒体でよく目にするHDDとSSDについて紹介します。SSDの大きな特徴はその読み込み速度…
gagagaet / 2636 view

ソニー Xperia(TM) Z3 Tablet Compactを実際に使ってみた。
Xperia(TM) Z3 Tablet Compact片手でも使いやすくて便利でした。自腹レビューなんで気…
むみょう / 3931 view

アウトドアがもっと楽しくなる!水洗いもできるランタン&360°全方位スピーカー登場!
豪快に水洗いができる。アウトドアがもっと楽しくなる! 心地よい音と光。色が変化する、IP67防水防塵 360…
UniqCorp / 14953 view

最近よく聞く「有機ELテレビ」は何がすごいの?液晶との違いは?
「有機ELテレビ」というのをよく耳にするようになりましたが、一体どのようなテレビなのでしょうか?液晶テレビと…
kira / 4784 view

これはほしい!周りと差がつくおしゃれでハイセンスなUSBメモリ!
誰でも手にとったことはあるもの、また誰もが持っているであろうアイテム。それはUSBメモリ。 名前が入っている…
ガジェット王子 ジンパチ / 28507 view

溝が2つ?3つ?PCなどでお馴染みの差込口ステレオミニプラグって?
何気なく使用してるステレオミニプラグのイヤホンなどのオーディオケーブルですが、機器の差込口によっては入らない…
gagagaet / 4537 view

スマホ好きでいろいろなアイテムを試しています!
アクセスランキング
人気のある記事ランキング