
快適な音楽ライフにBluetoothヘッドセットは必須!?メーカー別にヘッドセットの特徴を徹底解剖
出典: http://bluetoothmaniax.net/?p=2381
スマートフォンやポータブルプレーヤー、PCなど“Bluetooth”が普及してきている現代。その中でも一番Bluetoothが使われているのがヘッドセットです。スマートフォンでハンズフリー通話、PCでSkypeなどなど様々な場面で活躍するBluetoothヘッドセット。今回は各メーカー毎にその特徴をご紹介します!
簡単な接続方法と接続の安定性が優れた無線規格“Bluetooth”。
今や、スマートフォンやポータブルプレーヤー、PCなどなど様々な機器でBluetoothが使用されています。
スマートフォンのハンズフリー通話やPCでのSkype……などなど、そんなBluetoothを搭載したヘッドセットの活躍の場が増えています。
Bluetooth搭載のヘッドセットは、スマホやタブレットのコードを気にせず離れていても好きな音楽やラジオを楽しめたり、手ぶらでも通話をすることができるのが人気の秘訣です。
しかし、ひとくちにBluetoothヘッドセットと言っても様々なメーカーが販売していて、どのメーカーがいいのかわからない!!という方や、どのメーカーも一緒でしょなんて安直に考えている方もいることでしょう。
そこで今回は、そんなBluetoothヘッドセットの特徴をメーカー別にまとめてみました。
ソニー「最高の音質」が特徴
知らない人はいない大手電化メーカーの“ソニー”。
様々な高機能音響機器を展開しており、多くの方に名が知られています。
ソニーのBluetooth製品は、とくに音質やノイズキャンセリング機能に優れています。
有線に比べると少々劣りますが、数々のBluetooth製品の中では、最高の音質と機能を実感することができるはずです。
デメリットとしては、高機能な分他のメーカーより少々お値段が張るところくらいでしょう。
音質を求めるならば、ソニーのBluetoothヘッドセットを選べば間違いなしです!
バッファロー「小型で軽量」が特徴
無線機器のメーカーとして、日本一の技術力を誇るバッファロー。
無線LANやハードディスクなどで目にしたこともあるかもしれません。
無線機器メーカーとしての技術力を活かしたバッファローのBluetoothヘッドセットの特徴は、まず一つあげられるのがその小型軽量な部分です。
片耳用のヘッドセットであれば、耳にスポッとはめるだけですので、邪魔になることもなく、ビジネスマンの移動中の通話などに便利です。
また無線機器メーカーですので、その通信の安定性は抜群です。
無線というとノイズが気になるところですが、バッファローのBluetoothヘッドセットはノイズが気になりません!
また、価格も安く低コストなのが嬉しい点です。
ただ、音質へのこだわりがあまり感じられないという点がデメリットではあります。
音質にこだわりがなく、ハードに使用したいと考えている方にはうってつけのメーカーと言えるでしょう。
ロジテック「豊富なカラー」が特徴
洗練されたデザインのスマホアクセサリで有名なエレコムの子会社のロジテック。
元はバッファロー同様の無線機器メーカーでした。
そんなロジテックのBluetoothヘッドセットの最大の特徴は、豊富なカラーでしょう。
スマホアクセサリのエレコムの子会社なだけあって、他のメーカーよりもBluetoothヘッドセットのカラーは豊富で、女性でも気にすることなく使用できるようなものが多いです。
また、ソニーほどではありませんが、音質へのこだわりもあり、ノイズキャンセリングが搭載されています。
だからといって、高価なものではなく、スマホアクセサリとしてBluetoothヘッドセットを買うような感覚で買える程度の価格帯なので、コストパフォーマンスは抜群と言えるでしょう。
音質にこだわりつつも、あまりコストを掛けたくないという方におすすめと言えるでしょう。
好みのメーカーで快適なBluetoothヘッドセットライフを
以上のように、Bluetoothヘッドセットを販売しているメーカーにはそれぞれ特徴があり、その商品にもそれが反映されています。
音質重視ならばソニー、コストを掛けず壊れたらどんどん買い換えるならばバッファロー、その中間でどれか迷ったらロジテックといった形で、自分が望む用途に合わせてメーカーを選びましょう。
今や、Bluetoothヘッドセットでの通話は当たり前ですから、より良いBluetoothヘッドセットを選べば、長く安心して快適に使い続けることが出来るでしょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

生活に音楽を。SEIKO×ONKYOのマルチサウンドクロックが熱い!
大画面&ハイコントラスト液晶を使った見やすいデジタルクロックに、スマートフォンなどのBLUETOOTH®対応…
Tokio_03 / 7695 view

今時ヘッドホンはワイヤレスが基本?最新のおすすめワイヤレスヘッドホンをご紹介!!
Bluetooth通信などの無線通信技術の発展で、今やヘッドホンはワイヤレスタイプが基本!!最新のワイヤレス…
bontaku / 8689 view

どっちがいい?GoogleHomeとAmazon Echoの違いについて
「GoogleHome」と「Amazon Echo」は、どちらも声での呼び掛けに反応し音楽を再生したり天気予…
takataka / 2574 view

世界中が大注目!任天堂iOSアプリ「SUPER MARIO RUN」
来たる12月15日、スーパーマリオシリーズ初のスマホ用ゲームアプリ「SUPER MARIO RUN」が配信開…
papilio / 3035 view

ニンテンドースイッチでゲームを楽しむために気を配りたい2項目
ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の有力タイトル「スプラトゥーン2」など、対戦ゲームを遊…
むみょう / 4098 view

友達と音楽で盛り上がろう!アウトドア向けのスマートフォンスピーカー
今回は外出時にスマートフォンがあれば好きな音楽を楽しめるスピーカーをかわいいものや音質にこだわったものなど幅…
gagagaet / 3818 view

進化する無線通信!新規格「Bluetooth5」は従来とどう違う?
2016年12月、Bluetoothの新規格である「Bluetooth5」の採用が発表されました。今までバー…
sunsun / 4736 view

フロア・三脚式プロジェクタースクリーンのメリットデメリットをしっかり把握しよう
今回はフロア・三脚式プロジェクタースクリーンのメリットデメリットをご紹介します。良い点も悪い点もしっかりと認…
gagagaet / 2686 view

使い捨ては時代遅れ!何度でも温かい充電式カイロがオシャレ
寒い冬にはかかせないホッカイロ。でも最近はそんな身近なカイロにまでIT化の波がきているのです。最近流行の充電…
takataka / 9930 view

CDより約6倍も音が良い!最近話題のハイレゾ音源ってどんなもの?
オーディオ好きの方なら最近耳にする機会も多いであろう「ハイレゾ音源」ですが、初心者の方にとっては「???」だ…
papilio / 5211 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング