
小型PCを組む際にオススメの電源メーカー“SILVERSTONE”の魅力!
自作パソコンというと「タワー型のケースを使った大きいデスクトップ」というイメージが強いですが、最近では各パーツの小型化なども進んで、ミニタワー型やスリムケースなどが流行っています。そこで、小型PCを組む際にオススメの電源メーカー“SILVERSTONE”の電源の魅力に迫ります!
タワー型の大きいケースにハイスペックパーツを使って、HDDなども複数つけて……というのが一般的な自作パソコンのイメージかと思います。
確かに、高性能なパソコンを組む場合などはそういった大きい物が多いですが、最近では各パーツの小型化などが進み、ミニタワー型やスリムタワー型、ボックス型など小型PCの自作が流行っています。
そういった小型ケースで問題になってくるのが一番場所を取る電源ユニットですよね。
そこで、今回はそんな小型PCを組む際にオススメな電源メーカー“SILVERSTONE”についてご紹介!!
“SILVERSTONE”とは
SilverStoneは、PCケースと電源の2本柱で知られています。
ケースでは、アルミ素材のフラットフェイスのシンプルデザインの製品を中心に、他にもユニークな煙突型、HTPC向けのデスクトップ型など、自作PCならではのマニアック製品も多く販売しています。
電源分野においても、モジュラー式ケーブルの採用に早くから取り組んでおり、80PLUS Gold対応SFX電源「SST-ST45SF-G」のように、今や数少なくなったSFX電源を取り扱う「かゆいところに手が届く」製品を打ち出して、自作PC業界に新しい風を吹き込む存在となっています。
SILVERSTONE一番のこだわりは?
SILVERSTONEの一番のこだわりと言ったら、そのサイズの“小ささ”です!
小さいながらも、出力や性能はそのままで、体積をコンパクトにして、さまざまなケースに搭載できるようこだわりを持っています。
これは、自身がケースの製造販売も行っているというのが大きく影響しているかもしれませんね。
さらに、実際にパソコンを動作させた際に近い温度での出力を提示している点もこだわりの一つです。
つまり、実稼働時の出力を把握しやすくなっているということです。
出力表の環境温度として、25℃を提示するメーカーもありますが、実際にPCを動作させると、PC内部の温度は40℃以上になります。SilverStoneでは、環境温度が40℃における出力を各製品に表記しています。
SILVERSTONEの電源の特徴
SILVERSTONEの電源は“フル・ケーブルマネジメント”や“80PLUS認証”など、電源メーカー業界のトレンドは積極的に取り入れています。
ケーブルマネジメントとは、電源から各パーツへのケーブル配線のマネジメントのことです。たくさんのパーツに電源を送るために、電源ユニットから伸びるケーブルは多くなります。それを出来るだけ電源ユニットのケーブル側でマネジメントすることで、綺麗な配線を可能にします。
80PLUS認証とは、80PLUSプログラム(http://www.80plus.org) が推進する電気機器の省電力化プログラムのことで、「交流から直流への変換効率が80%以上」ということを表しています。
これらの業界のトレンドを積極的に取り入れることで、性能と信頼性の高い電源ユニットを提供しているのです。
2013年からは、電源の小型化設計“High Density”をコンセプトのもとさまざまな製品を展開してきました。
現在では、さらにより大容量な500Wモデルや600Wモデルのリリースもしており、小型で大容量の電源ユニットを提供しています。
SILVERSTONEの商品の種類
SILVERSTONEには、大きく分けて5つの製品シリーズが存在しています。
・ハイスペックで安定性とベンチマーク性能に特化した「Zeus」シリーズ
・お手頃価格で高いパフォーマンスを目指した「Strider」シリーズ
・電源の安全性を高めた冗長性特化の「Gemini」シリーズ
・小型ケースなどに対応しやすい「SFX」シリーズ
・HTPC向けにファンレス採用の「Nightja」シリーズ
以上の5シリーズの製品です。
それぞれのシリーズで特化した性能を持っていますので、自分が組むパソコンの機能に合わせた電源選びが可能です。
Zeusを除く各シリーズで、「80PLUS認証」の製品が存在していますので、変換効率の高い安定した電力供給を行える電源が選べることでしょう。
特に、小型PCを組む場合はこのSST-SX600-Gがオススメです!
小型PC向けのSFX電源でありながら、600Wもの最大出力を持っているのが魅力です。
小型で高出力ならファンがうるさいいのではと思うかもしれませんが、電源内部温度が45℃に達するまで動作しない準ファンレス仕様!
小型PCでも高性能なものを自作した場合にはマストな電源ユニットと言えるでしょう!
小型PCを組むならSilverStoneの電源を!
今回は、大手電源メーカー“SilverStone”の魅力に迫りました。
そのサイズの小ささにこだわりを持って作られているSilverStoneの電源ユニット。
そのこだわりをただ小さくすることだけでなく、小さいながらもパワーのある電源ユニットを提供しています。
ケースも販売しているメーカーですので、実際の設置を考えた設計もなされていることでしょうから、ケース内のスペース確保などについて注意が必要な小型PCを自作する際にSilverStone
の電源は大きな力となることでしょう!
小型PC向け以外にもハイスペック向けやHTPC向けのファンレスタイプもあり、小型PCから大型に変える場合でも十分、対応できる電源メーカーです!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

パソコンの肩こり解消法!モニターアームで理想的な姿勢を作る
仕事でパソコンを使う人やインターネットショッピングが好きな人など、長時間パソコンを使用する方にとって、パソコ…
mashroomcat / 4596 view

デスク周りすっきりで業務効率が2倍に?オフィスで役立つ優秀なケーブル収納グッズ5選
あなたのデスク周りはスッキリしていますか?デジタル機器のケーブルは絡まっていませんか?今回はオフィスで活躍し…
sunsun / 6231 view

圧倒的な迫力をこのスピーカーで体験しよう!今のスピーカーに不満がある方は要注目!
迫力のある映画・ゲームを自宅で楽しみむなら、スピーカーを変えてみましょう。今回は、おすすめのスピーカーについ…
little flower / 3030 view

未来の照明!今使えるスマートLEDの特徴と注意点
LEDライトが省エネで節電なことは広く知られていますが、最近の照明はタイマーやスマートフォンと接続できたりと…
takataka / 2638 view

押し入れから撮影フィルムがでてきた!その場で中身が確認できるフィルムスキャナ
大量に眠っている撮影フィルム。捨てきれずに悩んでいるなら、データ化してスッキリ保存しませんか?フィルムスキャ…
sunsun / 4088 view

ブルーライトから眼を守ろう!疲れ目やかすみ目、眼精疲労やドライアイの原因となるとされ…
10月10日は目の愛護デー。あなたの眼をいたわるブルーライトカットメガネを使ってみませんか?
むみょう / 4943 view

カメラバッグとしても大活躍!一眼レフも入るビジネスバッグ5選
ビジネスバッグはただビジネスだけで使用するのってもったいない感じがしますよね。できればプライベートでも使用し…
pointow / 18645 view

え?これが体温計なの?デザインも形状も新しいBluetooth対応体温計5選
体温計は、ただ使えれば良いというものではないですよね!単純に風邪をひいた時に使うだけでなく、女性であれば基礎…
pointow / 12395 view

どっちが便利?充電式と乾電池のモバイルバッテリーそれぞれの特徴
現代人に欠かせないモバイルバッテリー!便利なアイテムですが、充電式と乾電池式はどちらが良いのでしょうか?今回…
sunsun / 31644 view
関連するキーワード
アクセスランキング
人気のある記事ランキング