
コンポジット?HDMI?用途に合わせてビデオケーブルを選べば綺麗な映像を楽しめる!
様々な種類のビデオケーブルが存在する現代。イマイチよく分からないという方のために、ビデオケーブルの種類の違いについてまとめてみました。用途に合わせて選べば、綺麗な映像を楽しむことが出来るでしょう。
現代、様々なビデオケーブルの種類が存在しているため、イマイチよくわからないと言う方も多いのでは?
自分が使う機器はどのケーブルを使えば良いのか……。
綺麗な映像を楽しむにはどのケーブルを使えば良いのか……。
色々悩んでしまいます。
もし、間違って使ってしまうとせっかくの映像も綺麗に見ることができません。
そこで、今回は用途に合わせたビデオケーブルの種類をご紹介!!
正しいケーブルを選んで、綺麗な映像を楽しみましょう!
コンポジットビデオケーブル
コンポジットビデオケーブルとは、“ビデオ端子”とも呼ばれるアナログ端子のことを差します。
従来のテレビでは必ず搭載されている端子です。
ビデオケーブルの種類がよくわからないと言う方も見たことがある方が多いのではないでしょうか?
輝度信号と色差信号を混合する標準画質のため、そこまで画質は良くありませんがどんなテレビでもつながる最低限の端子として活躍するビデオケーブルです。
特に旧機種と最新機種を繋ぐといったこともできるので、そのような使い方をする場合はおすすめです!
また、画像では一本だけですが、多くの場合、赤と白の音声ケーブルも一緒になっています。
赤白黄色のケーブルも多くの方が見たことがあると思います。
S端子ビデオケーブル
S端子ビデオケーブルとは、アナログの映像端子のことを差します。
S端子の“S”は、セパレート(Separate)の略です。
アナログ式ですが、セパレートという名前の通り、コンポジットビデオケーブルとは少々違い、輝度信号と色差信号を別々に送信するため、コンポジットビデオケーブルの比べると画質は良くなります。
しかし、最新の機器ではS端子に対応している機種は少なくなってきています。
なので、あまり活躍の機会はないかもしれません……。
D端子ビデオケーブル
D端子ビデオケーブルとは、映像機器のアナログ映像信号を伝送するために規格された日本独自の接続端子です。
Dという文字で「デジタル」だと思うかもしれませんが、アナログ信号を伝送するためのものです。
端子の形が「D」似ていることから来ています。
D端子の大きな特徴は、タイプごとに伝送できる映像の綺麗さが変わるということです。
D1は480iの映像を、D2は480i/480pの映像を、D3は480i/480p/1080iの映像を、D4は480/480p/1080i/720pの映像を伝送できます。
つまり、高位のタイプであれば、ハイビジョン映像も伝送できるということで、上記のビデオケーブルよりも綺麗な映像を実現しています。
また、最新機種でもこのD端子に対応しているものは多いので、旧機種と最新機種を繋いでも綺麗に映像を楽しめるのが嬉しい点です。
HDMIビデオケーブル
HDMIビデオケーブルとは、音声と映像を1本のケーブルでデジタル接続できるビデオケーブルです。
映像は1080pとフルHD画質に対応、音声は Dolby TrueHD や DTS-HD Master Audio などのロスレスに対応しています。
高音質かつ高画質のデータを伝送できるため、テレビやプレイヤー、デジタルレコーダー、AVアンプなど多くの最新AV機器に搭載されており、音声と映像の標準端子になりつつあります。
しかし、新しい規格故に旧機種では使えないので注意してください。
正しいケーブル選びで綺麗な映像を!
今回は、数々のビデオケーブルの種類の中から、コンポジットビデオケーブル、S端子ビデオケーブル、D端子ビデオケーブル、HDMIビデオケーブルについての特徴をご紹介しました。
それぞれのビデオケーブルの違いをお分かりいただけましたでしょうか?
機種にかかわらず確実に接続するためにはコンポジットビデオケーブルやS端子を使い、最新機種と旧機種を繋ぐ場合はD端子を使い、最新機種同士であればHDMIを使えば、綺麗な映像を楽しめることでしょう。
ぜひ、ビデオケーブル選びのときに自分が使う機器が対応するビデオケーブルを選びましょう!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

圧倒的な迫力をこのスピーカーで体験しよう!今のスピーカーに不満がある方は要注目!
迫力のある映画・ゲームを自宅で楽しみむなら、スピーカーを変えてみましょう。今回は、おすすめのスピーカーについ…
little flower / 3043 view

docomoユーザーにお勧めしたい人気のモバイルバッテリー3選
スマートフォンやiPhone・タブレットなどポータブル性が高いデバイスが多いですが、外出先で困るのがバッテリ…
sunsun / 30279 view

難しそうに見えて実は簡単!bluetoothとスマートフォンの繋ぎ方
bluetoothってそもそも何?どうやって繋げるの?なんだか難しそう。そう思っている方もご安心ください!b…
mayuripon / 4069 view

ワンルームでもOK!人気の省スペースパソコンデスク5選
最近はワンルームでもパソコンデスクを設置したいというニーズが増えています。もちろん容易く対応できるものではな…
pointow / 16425 view

違いが分かればもっと便利に!光学ドライブの性能の違いとは?
パソコンをもっと便利にしてくれる機能「光学ドライブ」。色々な種類がありますが、皆さんは違いが分かりますか?今…
mayuripon / 4583 view

【PR】フリーソフトで愛用のパソコンを保護(バックアップ)してみよう!
完全無料のデータバックアップソフト EaseUS Todo Backup Freeを使ってバックを方法を解説…
ガジェットメディア編集部 / 3802 view

え、キーボードって便器より汚いの!?キーボードをキレイ×快適に使うためのグッズ3+1…
不潔になりやすいキーボード。食中毒などをふせぐためにも清潔さを保ちたい。そんなあなたにオススメの製品をご紹介…
むみょう / 5872 view

簡単更新!日付/時刻関数について知り、毎日毎月のExcelファイルの更新を簡単にしよ…
今回はExcelの日付/時刻関数についての悩みを少しでも解消できればと思います。日々の売上や毎月の利益管理、…
gagagaet / 2967 view

あなたのパソコンの使用目的は何?目的に合わせた正しいOSの選び方とは
パソコンの選び方において、一番大切なのは“自分の使用目的”に必要な機能や性能を知ることです。特に大切なのがO…
little flower / 4748 view
関連するキーワード
アクセスランキング
人気のある記事ランキング