
年賀状の準備・作成に便利なおすすめサイト!手作りの年賀状をお世話になったあの方に送ろう。
手作りの年賀状をお世話になったあの方に送りませんか?年賀状作成にお役立ちのサイトを紹介していきます。
年の瀬が迫ると、準備が必要になるのが年賀状です。毎年自分でつくるのは大変ですが、それでも手作りの年賀状を貰えるとやっぱり嬉しいものです。というわけで、今年も何か作らなきゃなあと思っている貴方に、おすすめサイトを紹介しちゃいます。
無料テンプレート集
出典:郵便年賀.jp
出典:ペーパーミュージアム | サンワサプライの無料テンプレートサイト
出典:キヤノン:PIXUS 年賀状 2016 | PIXUSならすべて無料!年賀状素材集
出典:年賀状特集2016 無料|プリント活用|エプソン
出典:フジカラーの年賀状 2016年|富士フイルム【公式】
出典:年賀状2016無料イラスト素材集 - おしゃれ、かわいい、筆文字、和風、猿…
出典:プリントアウトファクトリー|15,000点以上のイラスト・クリップアート・テンプレート全部無料のダウンロードサイト|リコー RICOH
出典: 年賀状・無料ダウンロード素材 | プリビオ・プリントテラス | ブラザー
必要な物を購入しよう
出典:年賀状ストア @ Amazon.co.jp
出典:ビックカメラ | 年賀状特集:2016年は申年(さるどし)です。新年のご挨拶は年賀状で!
出典:ヨドバシ.com - 年賀状専門ストア 2016 申年 | ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】
出典:喪中・年賀はがき特集 | 激安通販のイーサプライ
まとめ
無料のテンプレート素材集は、日本郵政自身であったり大手プリンタメーカーなどが力を入れているので、テンプレート集を購入する必要はなくなりつつあるのかもしれませんね。
元旦に確実に届けるための期日は、毎年12月25日(2015年は金曜日)までとなっています。早めに作成を済ませて良い年を迎えたいものです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

通勤中に高音質を楽しもう!電車通勤にオススメのイヤホン、ヘッドホンをご紹介!
今はスマートフォンで音楽を聴く時代になりましたが、皆さんはちゃんと納得のいくイヤホン、ヘッドホンを使えていま…
mayuripon / 6261 view

どれを選べばいい?アナログからデジタルまで!こんなにあるビデオケーブルの種類
プロジェクターや再生機だけでは、映像を再生することができません。そこで必須アイテムとなるのが“ビデオケーブル…
little flower / 4681 view

テレビビデオケーブルで使われている「S端子」って何?いつ・どんな時に使えばいいの?
テレビビデオケーブル(AVケーブル)の用語で良く耳にする“S端子”。これには、どんな役割があるのでしょうか?…
little flower / 12719 view

10秒早送り・巻戻し機能が使える!YouTubeで早送りする方法(Android)
YouTubeのシステムがアップデートされたことで、スマートフォンで「10秒早送り・巻戻し」を行えるようにな…
sunsun / 3183 view

高音質で便利なBluetooth片耳イヤホン5選
ハイレゾがもてはやされている昨今、イヤホンもそれに呼応したものが続々登場しています。その中で、昔ながらの片耳…
pointow / 41254 view

【テレビ取り付けの基礎】同軸ケーブルの選び方 3ステップ
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けてテレビも4K,8Kなど高画質のものが次々発売されています。…
Tech_Civili / 1794 view

冷却ファンはパソコンを熱から守る砦?パソコンを長く使うために大切な冷却ファンの役割と…
普段、パソコンを購入する時、CPUやHDDなどの部分を気にしながら選んでいる方も多いのではないでしょうか。確…
little flower / 3485 view

ビジネスシーンで大活躍!プロジェクタースクリーンの“持ち運び・モバイルタイプ”おすす…
プロジェクタースクリーンを使ったプレゼンテーションは、大画面で視覚に訴え効果は抜群ですよね。今やビジネスシー…
little flower / 7776 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング