
Windowsノートパソコンの電源がつかない!入らない!困った時に試してほしい対処法
昨日までは正常に動いていたWindowsノートパソコン。突然電源が入らず困ってしまった経験ありませんか?今回はWindowsノートパソコンの電源がつかない、入らない時にやってほしい対処法をまとめてみました!
パソコンをつけようと思ったら…
特に今まで故障がなかったWindowsノートパソコンでも、ある日突然電源がつかない、入らないというトラブルに見舞われるケースは非常に多いです。ですが、それはPCが壊れてしまったために起こるのではなく、何かしら原因がある場合がほとんどですので慌てずに対処することが重要です。
そこでまず、Windowsノートパソコンの電源がつかなくなる原因を見ていきましょう。
プラグの確認をする
まず一番最初に確認しておきたいのは電源のケーブルです。
ノートパソコン側にはしっかり刺さっていても、その先のACアダプタが抜けていたり、コンセントが抜けている場合も考えられます。何かの拍子に外れていしまっていたり、しっかり刺さっているように見えても、奥までグッと入りこんでいないこともありますので、しっかりと全て刺さっているかをまず確認しましょう。
室温を確認する
これはごく稀ですが、室温が顕著に低くなっていると電源が入らないことがあります。
東北や北海道などの寒い地域でよく起こる現象のようです。
10度を下回った状態が長時間続くことが原因ですが、それを暖めようと室温を急激に上げてしまうのもまた危険です。ノートパソコンの内部が結露によって故障してしまいます。
かと言って、温度を高くし過ぎると逆に高温によるノートパソコンの損傷を招きますので、常に一定温度を保てる、又は低い・高い室温になりにくい場所を選んでノートパソコンを置くようにすると良いですね。
バッテリーの不調
ノートパソコンの電源関係のトラブルで、一番多い原因はバッテリーです。
バッテリーはノートパソコンを使いこむことで少しずつ確実に劣化していきます。ノートパソコンを使い始めてから5年以上経過していると、バッテリーの劣化は避けられません。
すぐに熱を持ち始めたり、出力を維持できずしっかりと電力を保持できなくなったり、バッテリー容量が極端に低下していてたり、ノートパソコンの起動に支障をきたすわけですね。
バッテリーの対処法
まずは、ACアダプタをノートパソコンから外します。これは、電力を通さなくさせることが目的です。その後、バッテリーを取り外します。こうすることで、パソコンに送りこまれている電力を全て遮断し、パソコンが保持していた電力も無くなっていきます。
そして、バッテリーは外した状態で、ACアダプタをパソコンに付け直します。
まずノートパソコンは、アダプタを通してバッテリーに電力が送り込まれる仕組みになっているため、バッテリーが劣化していた場合、相当な負荷がかかっていることも考えられます。
そこでバッテリーを敢えて介さず、ACアダプタから直接パソコンに電力を送り込むことで電源がつくようになるという仕組みなんです。
それでも直らない場合は?
ご自身では手に負えない場合は、プロの修理業者に見てもらうのも一つの手です。
原因の一つとして、電源部分のスイッチがゆるくなってしまい電源が入らないことも考えられますので、細部を確認してもらうには最適です。
特に5年以上使っている方は電源以外にも不調等が出てきますので、これを機にしっかり見てもらうほうが良いかもしれないですね。
修理に出す前にやれることをやろう
ノートパソコンの電源がつかない場合でも、一日パソコンを休ませて様子をみてあげれば元に戻っていることもありますので、とにかくまずはやれることは全て試した上で、修理をお願いしてみるのが一番良い流れですね。
ちなみに、スリープ状態を続けていると電気代も多少は高くつきますし、パソコンの起動を再開した際、全体的に重くなります。スリープ状態でもパソコンはしっかり休まっていませんので、電源をしっかり切り、電力の流れをストップさせるようにしましょう。
ノートパソコンは決して安い買い物ではありませんので、少しでも長持ちするようにこういった小さいことから気をつけていくことで、長く安心して使えるようにしましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

防水ケースって本当に大丈夫なの?iPhoneやスマホを守る防水ケースのスペックの見方…
防水ケースって本当に大丈夫なの?iPhoneやスマホを守る防水ケースのスペックの見方と購入の選び方
ガジェットメディア編集部 / 13443 view

知ったかぶりしてませんか?OSってどんな仕事をするの?OSの基本的な役割を学ぼう!
パソコンや携帯の基本となるのがOSですが、そもそもOSとはどんな役割をするものなのか、しっかりと学んでいきま…
mayuripon / 4712 view

ペン型?スタンド式?スキャナーを選ぶ時はここをチェックしよう
スキャナーと一言でくくっても形状や機能など種類はさまざまです。どのスキャナーを選べば後悔しないのか・・・。今…
sunsun / 4003 view

スマホの電源が落ちる原因は?仕組みが分かれば簡単解決!
スマホの電源が突然切れる。回数も多くなった。なぜそうなってしまうのでしょう?原因が分かればすぐに直せるんです…
mayuripon / 33173 view

そろそろ買い替え時期?モバイルバッテリーの寿命を判断する方法
「モバイルバッテリーの寿命って一体どれくらいのものなのか?」判断する方法を知っていますか?「どうやって使えば…
mashroomcat / 89305 view

レンズフードって必要!?ビデオカメラのレンズフードは大切な役割3選
「レンズフードって本当に必要なのか…?」ビデオカメラ初心者なら必ず感じる疑問。実際のところ、レンズフードは必…
little flower / 8976 view

【PR】OCR機能のあるスキャナーが便利!オススメ製品3選!!
むみょう / 36231 view

ガジェット機器を始め、キッチンツールやお掃除グッズなど便利アイテムに目がありません。
アクセスランキング
人気のある記事ランキング